バイク(普通二輪)の免許を取った

風になりたい

f:id:xdark:20180810172146j:plain

加齢とともに、外に出るのがかなり億劫になってきた。 タクシーに乗るのも微妙に金がかかるし、渋滞ひどいし、タクシーつかまらないときあるし、徒歩はしんどい。 なんとなくバイクタクシーには乗りたくないが、どこかにふらっと行ってふらっと帰りたい。

そんなとき、自分のバイクがあればいいのになぁ。 というわけでバイクの値段を調べてみると新車でも10万や20万くらいで買える。

これなら買えるし意外とタクシー料金もペイするんじゃないかという気がする。

何よりバイクに乗ると生活範囲が一気に広がって人生楽しくなりそう。

基本、海外で乗るだけなので現地で楽勝な一発免許を取れば大丈夫なのだが、まとまった時間が日本でとれたので、練習もかねて教習所へ行くことにした。

また、時間があれば日本でもツーリングできるというのは楽しそうだ。

バイク免許の種類

バイクに乗りたいと思ったら、1日で取れる原付(〜50cc)、最短3日で取れる小型二輪(〜125cc)、普通二輪(〜400cc)、大型二輪(なんでも乗れる)などなど色々種類がある。

さらに、AT、MTなど種類があるが、バイクは車と違ってMTで取るのがおすすめだ。

というのも、バイクの場合、MTは日本でも現役バリバリだし、MTの方が教習所の試験は割と簡単だったりする。 MTの方が車体が軽いし、バランス取りやすいし、低速を安定して出しやすい。 アクセル回さなくてもクラッチつなぐだけで勝手にのろのろ進んでくれるからだ。

まぁ結局慣れたらどうってことないのでそれでもATだ、という人はそっちでも良いと思う。

年齢層

車の免許を取ったのがたしか22歳ごろだった。それでも、車の場合、周りは若い人ばかりで自分が結構年長だった。 一方、二輪に関して言えば、大型は自分に近いおっさんや年上も多いし、普通二輪もわりかし若い人からおっさんまで年齢層がバラけている。

小型二輪も割と年齢層が高めだった。普通二輪を取る時間はないがバイクに乗る必要性がある(買い物とか通勤とか)というのは割とそういう年齢なのかもしれない。

ハンディキャップ

個人的に、教習が順調に進むかどうかは、身長、力、年齢、二輪経験(原付きとか)、運動神経などが左右するのではないかと思った。

自分は平均的なおっさんなので身長、力、運動神経的には問題なかったが、年齢高め、二輪経験なしということで、最初が程々に苦労した。

結果的には、卒業までストレートでいけたが、コツをつかむまでやや時間がかかったしなんどかバイクをこかしてしまった。

卒業検定

検定中は頭が半分真っ白でサイドミラーのチェック忘れたり、スラロームびびりすぎてのろのろ走ったりしていたが、合格していた。

自分より前の人たちはエンスト連発とか、進行妨害ぎりぎりじゃないか、とかそもそも全然スタートできてないとか色々あったが、完走した人はみな合格していた。

そうとうゆっくり走ったと思ったスラロームさえも制限時間+0.1秒とかだったので、完走さえすれば減点での失格にはなりづらい。

今後

最初は怖いので当分はあまり渋滞してない時間帯や買い物くらいに使って公道に慣れていきたいなと思う次第。